虫歯になりやすく、進行しやすい乳歯・生え始めの永久歯

虫歯になりやすく、進行しやすい乳歯・生え始めの永久歯

小児歯科では、お子様の虫歯治療や予防を行います。
乳歯や生え始めの永久歯は虫歯になりやすく、進行のスピードも早くなります。定期健診で予防と早期発見・早期治療に努めましょう。

急がない、焦らない、優しい治療が、お子様との信頼関係の構築に

当院では、嫌がるお子様にいきなり無理に治療をすることはありません。
幼いうちに「歯医者嫌い」になってしまうと、大人になってもそのままであることが少なくありません。
お子様のお気持ちに合わせて、急がず、焦らず、優しい治療を行います。きちんと納得して治療を受けていただくことで、歯科医や衛生士、そして“歯科医院”というものを少しずつ信頼してくれるようになります。
お子様の心の成長を信じて診療を進めることが、小児歯科では何よりも大切だと当院は考えます。

当院の小児歯科(予防)メニュー

フッ素塗布

高濃度のフッ素化合物を歯に塗布し、虫歯に強い、酸に強い歯をつくります。
特に生えたばかりの乳歯、永久歯は虫歯になりやすいため、お子様の場合は年に2~4回程度のフッ素塗布をおすすめしております。
乳歯の生え始めの時期でも、安全に処置を受けていただけます。

シーラント

虫歯になりやすい奥歯の溝を、フッ素化合物の樹脂で予め埋めておく処置です。プラークなどの汚れが溜まりにくくなり、同時に歯磨きもしやすくなります。

TBI(歯磨き指導)

TBI(歯磨き指導)

歯磨きは、大人でもなかなか完璧にはできないものです。ましてやお子様となると、さらに難しくなります。
お子様には歯ブラシの持ち方から磨き方、保護者様には歯ブラシの選び方や仕上げ磨きの方法などをアドバイスいたします。

仕上げ磨きで、お子様のお口を守ってあげましょう

小さなお子様が自分で歯を磨いた後は、必ず保護者様が仕上げ磨きをしてあげてください。正しい歯磨きでプラークコントロールができれば、虫歯リスクの低い状態を維持できます。
小学校の中学年くらいまでは、仕上げ磨きをしてあげるのが望ましいでしょう。仕上げ磨きの方法につきましては、ご来院の際に指導させていただきます。

年代別の虫歯予防のポイント

0歳

生まれたばかりの赤ちゃんの口内は無菌状態です。その後、主に保護者様からの食べ物の口移し、キス、食器の共用などによって感染します。
こういった行為を避けるとともに、保護者様のお口の菌を減らしておくことが大切です。できれば、妊娠を考えている段階で、保護者様も歯科医院を受診してお口を健康できれいな状態にしておきましょう。

1歳半~2歳

上下の前歯、奥歯の乳歯が生える時期です。
ミルク、果汁の多い飲料など、身体によいものであっても、歯磨きをせずにそのまま寝かしつけてしまうと虫歯リスクが高まります。与えすぎに注意し、飲食の後はきちんとお口のケアをしてあげましょう。

3歳前後

乳歯が生え揃う時期です。
さまざまなものを口にできるようになります。食事の際にはしっかりと噛むこと、甘い物を摂り過ぎないことに注意してあげてください。

6歳前後

乳歯から永久歯へと生え替わる時期です。
同じ頃、第一大臼歯(6歳臼歯)が生え始めます。歯ブラシが届きにくく、溝も深くなるので、食べかすなどが残りやすくなります。
歯磨きの際には、特に奥歯の磨き方に注意してあげてください。奥歯は、歯ブラシを口の横から差し込むと、磨きやすくなります。