ブログ

子どもから高齢者までの口腔ケア

年齢を重ねるごとに生活環境は変わり、それに伴い健康に対する懸念も変化していきます。
この変化は口腔の状態にも影響を与えます。
そこで今回は、年代別に適した口腔ケアのポイントを細かく見ていきましょう。

 

まず、お子様の場合です。
幼少期においては、歯磨きや定期的な歯科検診が自然な形で「習慣」として身につくことが大切です。
多くの場合、歯医者を恐れる原因は子どもの頃の苦い経験に起因します。
また、幼いころに適切な歯磨き習慣が身につかないと、大人になってからも口腔ケアを怠りがちです。
歯医者や歯磨きを「怖い」「嫌だ」と感じさせないよう、楽しみながら習慣化できれば良いですね。

 

次に中高生期についてです。
この時期は交友関係や行動範囲が広がることで、家族での食事の機会が減少します。
この時、子どもの頃からの習慣があれば、保護者が注意しなくとも自ら適切なケアをするようになり、その後の健康維持に繋がるのです。

 

成人期に入ると、特に気をつけたいのは歯周病です。
歯周病は生活習慣病と言われる通り、飲酒、喫煙、ストレスなどによって引き起こされます。
仕事や家庭で忙しい日々を送る中で、自身の健康に対する配慮が疎かになりがちになるため、意識的に口腔ケアを行うことが非常に大切なのです。

 

高齢者においては、入れ歯やインプラントの問題が発生します。
合わない入れ歯や古い詰め物を放置すると、周囲の歯、顎、口内粘膜に負担がかかり、口腔環境が悪化します。
さらに、十分な咀嚼ができないことが全身の健康へ悪影響を及ぼすことがあるため、違和感を感じた場合は即座に歯科医に相談することが重要です。

 

このように、年齢によってライフスタイルだけでなく、口腔環境に対する懸念も変化します。
どの年代においても、日々の歯磨きと定期的な歯科検診はもちろん欠かせませんが、それに加えて適切なケアを行うことが非常に大切です。

医療法人岩見歯科クリニック

TAGタグ