ブログ

虫歯予防に!賢いおやつの選び方

ついつい手が伸びてしまうおやつ。
でも、選び方と食べ方を少し工夫するだけで、虫歯のリスクを大幅に減らすことができます。

 

虫歯の主な原因は、おやつに含まれる「糖分」です。
おやつを買う際には、パッケージ裏の成分表示を確認し、砂糖やブドウ糖が少ないものを選びましょう。
最近では、キシリトールやエリスリトールといった、虫歯になりにくい甘味料を使ったおやつも増えています。

 

また、同じ甘いおやつでも、ゼリーやプリンに比べて、チョコレートやキャラメルは歯にくっつきやすく、糖分が長時間お口の中に残るため、注意が必要です。
代わりに、チーズやヨーグルトを選ぶと、糖分が少なく、噛むことで唾液が出てお口の中をキレイにしてくれるのでおすすめです。

 

おやつを食べるタイミングも重要です。
時間を決めずにダラダラと食べるのは避けましょう。
お口の中が酸性になると、歯が溶けやすくなります。
糖分を摂るたびに酸性の状態が続くため、時間を決めて、例えば午後3時におやつを食べ、その後はお茶や水でお口の中をリフレッシュするのが理想的です。
さらに、夜遅くの飲食を控えることで、睡眠中に虫歯菌が増えるのを防ぐことができます。

 

とはいえ、これらの対策だけで虫歯を完全に防げるわけではありません。
自分では気づかない虫歯が隠れていることもあるので、甘いものが好きな方もそうでない方も、年に1~2回は歯科検診を受けることをおすすめします。
早期発見できれば、簡単なケアで済むことが多いのです。

 

お近くの歯医者さんで、専門家のアドバイスを受けてみてください。
美味しいおやつを楽しみながら、健康な歯と素敵な笑顔を守りましょう!

医療法人岩見歯科クリニック

TAGタグ