ブログ
-
あなたの噛み合わせ、大丈夫?見逃しがちなズレのサイン
普段、噛み合わせについて意識している方は少ないかもしれません。 しかし、実は噛み合わせのズレが体調不良の原因となることがあります。 このズレを放置すると、顎の筋肉に過剰な負担がかかり、顎の疲れや痛み、さらに […]
2025.03.07
-
歯を失った時のこと、考えたことはありますか?
失った歯について、深く考えたことはあるでしょうか? 私たちの歯は、事故や病気、または加齢によって失われることがあります。 歯が欠けたままでいることで、噛み合わせが悪くなり、顔の形やラインが変わってしまうなど、体に与える影 […]
2025.02.17
-
口内トラブル予防の鍵は?プロのクリーニング
「毎日歯を磨いていますか?」 この質問をすると、ほとんどの人が「はい」と答えるでしょう。 では、すみずみまで汚れを除去できていますか? この質問に自信を持って「はい」と答えられる方は、ぐっと少なくなるのでは […]
2025.01.15
-
歯の詰め物・被せ物は大丈夫?口内のトラブルを引き起こさないために
「歯に何か違和感が…」 こう感じることはありませんか? その原因は、もしかすると口内の詰め物や被せ物の劣化によるものかもしれません。 歯科治療において、一般的に使われているものですが、これらは永遠に持つものではなく、定期 […]
2024.12.11
-
歯周病が原因で肌老化?口内ケアで美肌を守ろう
皆さんは、口内の健康状態と肌の美しさが密接に関連していることをご存知でしょうか。 驚くべきことに、歯周病とお肌の老化には密接な関係があります。 歯周病は、口の中の歯ぐきや顎の骨が細菌によって引き起こされる炎 […]
2024.11.18
-
毎日のコーヒーが歯を救う?
食後やブレイクタイムにコーヒーは欠かせない、という方も多いのではないでしょうか。 豊かな香りは、心を和ませ、一日を元気に始めるためのエネルギーを与えてくれます。 今回は、そんなコーヒー愛好家の皆様に、コーヒーと歯の意外な […]
2024.10.11
-
オフィスでできる簡単口腔ケア
忙しい日々の中、オフィスでの長時間の仕事やストレスが、口腔の健康に影響を与えることがあります。 特に、オフィスで長時間デスクワークをしていると、口の中が乾燥したり、忙しくて食後の歯磨きもゆっくりできないといったこともある […]
2024.09.11
-
子どもから高齢者までの口腔ケア
年齢を重ねるごとに生活環境は変わり、それに伴い健康に対する懸念も変化していきます。 この変化は口腔の状態にも影響を与えます。 そこで今回は、年代別に適した口腔ケアのポイントを細かく見ていきましょう。 まず、 […]
2024.08.06
-
お母さんと赤ちゃんの健康を守る口腔ケア
妊娠中の女性の皆さん、歯科医院への通院はお済みですか? 妊娠期間中は、女性の体にさまざまな変化が生じます。 それらの変化は、お口の健康にも深く関わっています。 妊娠中に特有なホルモンの譲歩の変動により、口腔 […]
2024.07.02
-
歯科治療とあなたの持病の関係性
歯科医院にかかると、通常、持病や内服薬に関する問診を行います。 一見歯に関係のないと思われる質問も含まれているようですが、正確に回答することは非常に重要です。 なぜなら、これらの情報が共有されないと、歯科治療に予期せぬリ […]
2024.06.10
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2025年 (3)
-
2024年 (13)
-
2023年 (10)
-
2022年 (10)
-
2021年 (5)
-
2019年 (1)
-
2018年 (4)
-
2017年 (9)
-
2016年 (8)