院長ブログ

  • blog

    3歳児の歯と食事

    3歳頃になると、乳歯が20本萌え揃います。3歳児検診では、噛み合わせがきちんとできているか、虫歯はないかなどを歯科医がチェックします。この頃の食事は、よく噛んで食べることに特に気をつけましょう。よく噛むことで唾液の分泌が […]

    2022.06.10

  • blog

    1歳半頃のこどもの歯と食事

    1歳6ヶ月頃になると、上下の前歯12本と奥歯4本の乳歯が萌えてきます。 また、保健所の1歳6ヶ月検診を受けてください。 現在何本歯が萌えてきているのか、ムシ歯や汚れはないか、噛み合わせなど、お口の中の状態をチェックします […]

    2022.05.13

  • blog

    生後6ヶ月くらいの歯

    生後6ヶ月を過ぎると乳歯が萌え始めます。 乳歯は、永久歯が健全で正しい歯並びで萌える準備をする大切な歯です。 乳歯をケアするということは永久歯の土台作りをすることにつながります。 抜け替わる歯だからといって粗末にしないで […]

    2022.04.07

  • blog

    フッ素塗布の効果

    ムシ歯予防とは切っても切れないのがフッ素。では、フッ素を塗布することで、どうしてムシ歯予防になるか知っていますか?フッ素には、なんと歯の質を強くする効果があると言われているのです。歯の表面は、「ハイドロキシアパタイト」と […]

    2022.02.18

  • blog

    キシリトールでムシ歯予防

    キシリトールはムシ歯に予防に効果がある甘味料として、今やおなじみのものとなりました。 では、キシリトールはなぜ歯にいいのでしょうか? 本来、ムシ歯の原因となるミュータンス菌は、砂糖を栄養にして酸を産生しますが、 キシリト […]

    2022.01.29

  • blog

    オススメの歯磨き粉

    歯磨きは、虫歯を予防することはもちろんですが、歯の汚れ、着色、口臭など歯のトラブルを防ぐのにもとても有効的です。 歯磨きをする時に使用する歯磨き粉ですが、数多くの種類があってどれが良いのわからない…と悩んでしまうことはあ […]

    2021.10.19

  • blog

    開院33周年を迎えました

    開院33周年を迎えました。 来院者のみなさまを始め、スタッフ、取引先の方々すべてに感謝申し上げます。

    2019.07.17

  • doctor

    「歯神社」に行きました!

    大阪梅田に「歯神社」を発見! 淀川の氾濫を御神体の巨石が歯止めしたことから、 歯痛止めの神社となりました。 歯痛は神頼みではどうかと思うけど、、。 ちなみに巨石はこれです、、。可愛いでしょ。

    2017.12.05

  • blog

    医院メンバーと顎咬合学会に

    6月3日(土)4日(日)と、東京国際フォーラムで開催された 顎咬合学会に医院メンバー全員で出席しました。 毎年みんな楽しみに勉強しています。いろいろな症例や講師に出会えて刺激になります。

    2017.06.14

  • doctor

    クジラ小品展のお知らせ

    遅くなりましたが、、、 今年もよろしくお願いいたします 「クジラ小品展」のお知らせです。 グループのメンバーが小さな油絵で勝負します。 2月3日(金)から6日(月)までのたった4日間ですが、 お楽しみいただけると思います […]

    2017.01.18

TAGタグ